【連載】アクティビティ 第三回 ローラーすべり台

2019年05月06日

HOME > 連載 > アクティビティ > 【連載】アクティビティ 第三回 ローラーすべり台

【連載】アクティビティ 第三回
第三回はローラーすべり台を楽しみに丹波山村にやってきました!
体験したのは「丹波山村ローラーすべり台」さんです。

こちらのローラーすべり台は全長で約247M、
スタートからゴールまでの高低差は約42Mとなっています。
※小学生未満で、身長90CM以下のお子様は利用出来ないそうです。

ローラーすべり台は青いボードに乗ってすべります。
但し姿勢は写真のとおり体育すわりに近い形です。

スタート地点の近くにも注意事項の看板があります。
すべる前に再確認しましょう。

いざ、スタートにボードを置いて準備をします。
結構高いところにあるのですがワクワク!

教えて頂いた姿勢ですべり始めます!

すべりはじめにあるループまでは比較的ゆっくり。
少し余裕がありますね。

ループが終わると長いストレートの下り坂!

手を振る余裕が無さそうです。
でも、しっかりと姿勢は保ってます!

丹波山村のローラーすべり台は楽しかった!
当日の天候は雨上がり後でしたが、
天候によってすべりも違うとのこと。

丹波山や小菅、大月でのドライブやツーリングの際に
是非、利用してみてください。

■体験はこちら
丹波山村ローラーすべり台
料金:高校生以上は400円、小中学生200円(2019年5月時点)
営業期間、時間などは公式Webからご確認ください。
電話:0428-88-0466
Webはこちら

■周辺図

東京から2時間※1 山梨を豪快に楽しみ尽くすための観光情報※1 電車の場合、新宿駅~甲府駅をJR東日本の特急利用の場合。自動車の場合、首都高新宿入口から中央高速道路甲府昭和ICまでを利用し、渋滞の無い状況を法廷速度で走行した場合。